はじめて学ぶ税金実務入門 実務に必須な税金の基礎知識を学び、企業経営や経理実務に役立てよう!
経営者や経理担当役員、経理担当者にとって税金の知識は必ず必要になります。税金は企業経営において大きなコストであり、個人にとっても大きな負担となるものです。
経営者にとっては税金の構造を理解することで、どのように対策を打てばいいかを検討できます。経理担当者にとっては実務をスムーズに進めるためにも各種の税金の基礎を知っておくことで、実務処理能力が格段にUPします。
この講座では、会社に関係する主要な日本の税金の基礎知識を講義します。税金の考え方から計算方法まで、時事的な実例を交えながら、わかりやすく学んで頂きます。

- 日時
- 2022年7月4日(月)~2022年8月29日(月)※月曜日19:00~20:30
- 視聴
方法 - ZOOM ※詳細は主催会社にお問い合わせください
- 受講料
- 21,560円
- 主催
- 明治大学リバティアカデミー
- 備考
- ※本講座はリアルタイム配信型(見逃し配信付き)となります。詳細は主催会社のサイトにてご確認ください。
内容
2022/07/04 「税金概論」 会社に関係する税金の概要
税金の種類、税法の考え方、主要な税金である法人税、所得税、消費税の考え方を理解する
2022/07/11 「法人税Ⅰ」 実務に必須な法人税の基礎知識
法人税の基本的な考え方を経理処理と比較しながら解説する 丸山
2022/07/25 「法人税Ⅱ」 頻出する法人税の論点整理
法人税の計算方法や主要な論点を解説
2022/08/01 「消費税Ⅰ」 実務に必須な消費税の基礎知識
実務で必要な消費税の考え方を詳細に解説
2022/08/08 「消費税Ⅱ」 経理実務に必要な消費税の各種論点
消費税の計算方法や軽減税率制度、今後のインボイス方式などを解説
2022/08/22 「所得税」 所得税の基礎と実務で使う源泉所得税の知識
所得税の計算方法を押さえ、実務で必要な源泉所得税の取扱いを解説
2022/08/29 「税務調査他」 税務調査への対応と会社に関係するその他の税金
税務調査への対応と印紙税、固定資産税、償却資産税、事業税・住民税などその他の税金について