WEB受付中
人的資本経営を支える「カスハラ対策最前線」 ― 2025年法改正と実務対応スプリング法律事務所×アクタス 経営リスクへの実務対応セミナー<全4回> ライブ配信
企業を取り巻くリスクは年々多様化・複雑化しており、法改正や社会的要請への迅速な対応が求められています。
本セミナーでは、最新の改正育児・介護休業法への実務対応、経理不正発覚時の企業への影響、内部通報制度の構築・運用、そしてカスタマーハラスメント(カスハラ)対策という、現場で直面しやすい4つの重要テーマを取り上げます。
各分野の専門家が、具体的な事例や実践的な対応策を交えながら、企業リスクを最小限に抑えるためのポイントを分かりやすく解説します。経営者・人事・総務・管理部門の方々にとって、すぐに役立つ知識とノウハウを得られる絶好の機会ですのでぜひご参加ください。
カスタマーハラスメント(カスハラ)への対応は、今やどの企業にとっても無視できない重要な課題です。
カスハラは、業務上の支障、コスト増大、ブランドイメージの低下を招くほか、企業は、従業員との関係では安全配慮義務違反に問われる可能性もあり、その影響は非常に深刻です。また、2025年6月には、カスハラ対策を企業に義務付ける改正労働施策総合推進法が成立し、実務対応が急務となっています。
本セミナーでは、経験豊富な弁護士が、カスハラを取り巻く法的問題、改正法の最新情報、実際の事例等を交えながら、カスハラの実務対応を分かりやすく解説します。
従業員という貴重な人的資本を守ると同時に、顧客や取引先との関係も損なわない、そんな難しいバランスが求められる今、現場で明日から活用できる実践的なカスハラ対策のヒントをお届けいたします。
※本セミナーは『スプリング法律事務所×アクタス 経営リスクへの実務対応セミナー<全4回>』の1セッションとなり、お申し込みは全4回への一括申し込みとなります。

【講師】
スプリング法律事務所
- 日時
- 2025年9月5日(金)13:30~14:20
- 視聴
方法 - ZOOM(前日までにURLをお知らせします)
- 受講料
- 無料
- 主催
- スプリング法律事務所 アクタス税理士法人 アクタス社会保険労務士法人(共催)
内容
内容
(1)カスタマーハラスメントとは
(2)カスタマーハラスメントによる影響
(3)法規制・ソフトローの動向
(4)弁護士によるディスカッション~具体的な事例を踏まえてカスタマーハラスメント対策を考える~
■講師
スプリング法律事務所 弁護士 増本 善丈 東京弁護士会(2000年弁護士登録)
スプリング法律事務所 弁護士 髙橋 祥子 東京弁護士会(2006年弁護士登録)
スプリング法律事務所 弁護士 荒内 智美 第一東京弁護士会(2015年弁護士登録)
※本セミナーは『スプリング法律事務所×アクタス 経営リスクへの実務対応セミナー<全4回>』の1セッションとなり、お申し込みは全4回への一括申し込みとなります。