めざすは、圧倒的なプロ。
Partner
税務会計 人事労務 システム
-
アクタスグループ
代表
税理⼠
加藤 幸人
- 1989年
- アクタス税理士法人の前身である稲村会計事務所入所
- 1998年
- アクタスマネジメントサービス(株) (旧 (株)マネイジメントシステム研究所) 代表取締役就任
- 2002年
- アクタス税理士法人(旧 ASG税理士法人赤坂事務所) 代表社員就任
税理士は「接客・サービス・コンサル業である」という考えから、お客様の立場で徹底的に問題を考え、経営視点からコンサルティングを提供することを心がけている。経営改善や事業承継などのコンサルを中心に、経理や税務セミナーの講師としても活躍する。プレゼン力・営業力はアクタスNo.1。明治大学専門職大学院グローバル・ビジネス研究科兼任講師も務める。
セミナー
寄稿記事
アクタスグループ
代表
税理⼠
加藤 幸人
-
アクタス税理士法人
代表社員
税理士
粕谷 直人
- 1997年
- アクタス税理士法人の前身である稲村会計事務所入所
- 2000年
- アクタスマネジメントサービス(株) 取締役就任
- 2002年
- アクタス税理士法人(旧 ASG税理士法人赤坂事務所)社員就任
- 2004年
- アクタス税理士法人 代表社員就任
主に、国内ベンチャー企業、中堅企業に対して、税務会計コンサルティングサービスを提供。合併・分割等の企業再編、資産流動化に係る業務に注力。常に、クライアントの視点に立った、プロフェッショナルサービスの提供を心掛けている。 また、スタッフに興味・やりがいのある仕事を担当させ、かつ、より良い環境で仕事ができるよう心掛ける。スタッフたちに「入社して良かった」と思ってもらえる事が何よりの喜び。
アクタス税理士法人
代表社員
税理士
粕谷 直人
-
アクタス税理士法人
代表社員
公認会計士・税理士
山根 敬介
- 1993年
- 朝日監査法人(現 有限責任あずさ監査法人)東京事務所入所
- 1999年
- アクタス元監査法人(現 太陽ASG有限責任監査法人)入所
- 2000年
- 山根会計事務所入所
- 2009年
- アクタス税理士法人 代表社員就任
大阪事務所にて税務会計コンサルティングを提供。上場企業の監査や株式公開支援に従事した経験を活かし、関西の中堅・中小企業や大企業に対して、経営管理・事業承継・海外進出など総合的な観点からアドバイスを行っている。常に目指しているのは、クライアントの筋肉質の経営を実現し、経営者のスピーディーな決断をサポートすること。
アクタス税理士法人
代表社員
公認会計士・税理士
山根 敬介
-
アクタス税理士法人
社員
税理士
勢〆 健一
- 2000年
- アクタスマネジメントサービス(株)入社
- 2003年
- (株)産業再生機構 プロフェッショナルオフィスマネージャーに着任
- 2005年
- アクタスマネジメントサービス(株) アクタス税理士法人へ帰任
- 2009年
- アクタス税理士法人 社員就任
(株)産業再生機構での経験を活かし、中堅・中小企業の再生支援をはじめ、会社分割・合併など組織再編のコンサルティング業務を得意とする。また、公会計支援チームの責任者として、地方公共団体や地方公営企業の会計制度を支援してきた実績も多数。常に心がけているのは、お客様のパートナーとして、税務の枠にとらわれないお客様視点に立ったサービスを提供すること。
アクタス税理士法人
社員
税理士
勢〆 健一
-
アクタス税理士法人
社員
税理士
飯塚 和正
- 1999年
- アクタスマネジメントサービス(株) (旧 (株)マネイジメントシステム研究所)、 アクタス税理士法人の前身である稲村会計事務所入社
- 2013年
- アクタス税理士法人 社員就任
アクタスの税務3部門を率いる。中堅中小法人から上場企業に対する税務コンサルティングを中心に、経営や経理に関するコンサルティング業務をはじめ、SPCの運用管理など、不動産証券化プロジェクトを数多く手掛けてきた。また、経理アウトソーシング部門の責任者として、経理の業務改善を前提としたサービスを提供している。「お客様の身になって考える」ことを意識し、成長と発展に貢献することが信条。お客様から「アクタスがいてくれて助かっている」「一緒に成長していける同士」という言葉が何よりも喜び。
アクタス税理士法人
社員
税理士
飯塚 和正
-
アクタス税理士法人
社員
税理士
石井 信行
- 1999年
- アクタスマネジメントサービス(株) (旧 (株)マネイジメントシステム研究所)、 アクタス税理士法人の前身である稲村会計事務所入社
- 2014年
- アクタス税理士法人 社員就任
国内の上場企業やそのグループ企業、ベンチャー企業、中堅オーナー企業の税務をはじめ、事業承継、組織再編、企業価値評価、相続対策など幅広いコンサルティングを提供している。心がけているのは、お客様の状況に応じた柔軟なサービス提供と具体的な解決策を提示すること。上場企業グループには税務コンプライアンスを重視したサービスを。オーナー企業に対しては税務の枠を超え、経営を支援するアドバイスを行なっている。また複雑化する税制の中、近年は一定規模以上の事案に対する審理業務を行っている。
セミナー
アクタス税理士法人
社員
税理士
石井 信行
-
アクタス税理士法人
社員
税理士・行政書士・CFP・1級ファイナンシャル・プランニング技能士
中島 朋之
- 2003年
- アクタスマネジメントサービス(株)、 アクタス税理士法人(旧:ASG税理士法人)入社
- 2016年
- アクタス税理士法人 社員就任
数々の相続関連セミナーに登壇する相続のエキスパート。毎年数多くの遺産分割や相続税申告を手掛けている。相続人様の立場に立った円満な相続と実税負担の軽減の両方を考えた提案を心がけている。また、法人の税務会計コンサルティング、個人所得税などの経験も生かして、法人税・所得税・資産税を総合的に検討した同族会社の事業承継や相続対策案件にも数多く携わっている。
アクタス税理士法人
社員
税理士・行政書士・CFP・1級ファイナンシャル・プランニング技能士
中島 朋之
-
アクタスITソリューションズ株式会社
代表取締役
システムコンサルタント
坂本 敏文
- 1999年
- アクタスマネジメントサービス(株) (旧 (株)マネイジメントシステム研究所)入社
- 2010年
- アクタスITソリューションズ(株)代表取締役就任
グローバルIT企業のバックオフィス業務とERPパッケージの導入コンサルティングや講師などの経験を積む。この経験をもとにアクタスITソリューションズを立ち上げる。主に中堅・中小企業に対し、経理・人事などの業務改善を含めたシステムコンサルティングを提供。お客様の経営、現場の業務に貢献するために、満足いただくために、アクタスの税理士や社労士とタッグを組み、ベストなソリューションを目指す。
セミナー
アクタスITソリューションズ株式会社
代表取締役
システムコンサルタント
坂本 敏文
-
アクタス社会保険労務士法人/アクタスHRコンサルティング株式会社
代表社員/代表取締役
特定社会保険労務士
山本 陽二
- 1985年
- 大手総合建設会社入社、主に人事部門勤務。人事企画、人事制度運用、人材開発、労務管理、異動配置等広く担当
- 2000年
- 外資系医療機器会社や大手卸売会社等にて人事部門の管理職を歴任
- 2017年
- アクタス社会保険労務士法人 社員就任
- 2018年
- アクタス社会保険労務士法人 代表社員就任
- 2020年
- アクタスHRコンサルティング(株) 代表取締役就任
長年民間企業において人事業務を幅広く担当。経営戦略実現に向けた人事戦略の立案、人事制度設計・導入・運用、組織開発・人材開発、新卒/中途採用、労務管理など実務者として経験を積み重ね、人事部長として、また経営者や事業部長のHRビジネスパートナーとしての役割を担う。大切にしているのは、お客様の事業内容を十分把握し、経営方針や企業風土を踏まえた上で、公平で一貫性のある視点で人事コンサルティングを提供すること。得意分野は人事戦略立案、人事制度構築、新卒採用、中途採用、人材開発、組織開発、労務対応全般。
セミナー
アクタス社会保険労務士法人/アクタスHRコンサルティング株式会社
代表社員/代表取締役
特定社会保険労務士
山本 陽二
-
アクタス社会保険労務士法人/アクタスHRコンサルティング株式会社
社員
特定社会保険労務士
松澤 隆志
- 2001年
- 生命保険会社入社
- 2005年
- 人事コンサルティング会社入社 人事制度の構築、労務管理の運用改善などに携わる
- 2011年
- 医薬品関連会社入社 グループ会社の人事責任者、親会社の人事部長を歴任
- 2019年
- アクタス社会保険労務士法人社員就任
人事コンサルタントを経て、人材紹介・派遣会社の人事・総務部長、医薬品関連会社(東証一部上場)の人事・人財開発部長を歴任。業務領域は、労務管理の適正化や個別の労働問題への対応、人事制度や能力開発・研修制度の策定、人事業務改革、適正人件費管理、生産性向上など多岐にわたる。お客様が思い描く組織づくりの実現のために、本質的で根本的な課題解決策の提供を目指す。得意分野は評価制度設計、賃金制度設計、同一労働・同一賃金対応、長時間労働対策、組織再編・統合人事。
アクタス社会保険労務士法人/アクタスHRコンサルティング株式会社
社員
特定社会保険労務士
松澤 隆志
-
アクタス税理士法人
社員
税理士・1級ファイナンシャル・プランニング技能士
鈴木 佑介
- 2009年
- アクタスマネジメントサービス(株)、アクタス税理士法人入社
- 2019年
- アクタス税理士法人 社員就任
毎年数多くの不動産関連の所得税申告や相続税申告を手掛ける資産税のエキスパート。金融機関や提携先でのセミナー講師の実績が多く、立教大学では専任講師として租税全般のゼミをもつ。税務のプロフェッショナルとしての信念は、すべてのお客様と考え方を理解、共有し、良好な人間関係を必ず築くこと。その信頼関係のもと、通常であれば躊躇する事柄にもお客様の立場で意見すること。
アクタス税理士法人
社員
税理士・1級ファイナンシャル・プランニング技能士
鈴木 佑介
-
アクタス税理士法人
社員
税理士
荒谷 聡男
- 2008年
- アクタス税理士法人(旧税理士法人山根会計事務所)入社
- 2020年
- アクタス税理士法人 社員就任
関西地区のオーナー企業から上場企業まで、幅広く税務コンサルティングを提供。お客様にとって必要なサービスを的確かつ迅速に提供すること、経営者にとって信頼できる相談相手になることを信念に、企業が抱える様々な経営課題を税務の枠を超え解決してきた。現在、アクタス自身のサービスレベルの向上を目指し、スタッフの育成と社内制度の改善など部門運営も担当している。
アクタス税理士法人
社員
税理士
荒谷 聡男
Seniar Executive
税務会計 人事労務 システム
-
アクタス税理士法人
シニアエグゼクティブ
公認会計士 税理士
千葉 哲範
- 1982年
- 監査法人サンワ東京丸の内事務所(現 有限責任監査法人トーマツ)入所 Touche Ross& Co.(現 Deloitte & Touche)デトロイト事務所税務部門へ出向。帰任後、勝島敏明税理士事務所(現 税理士法人トーマツ)へ転籍
- 1995年
- (株)千葉経営計理事務所代表取締役就任
- 2007年
- アクタス税理士法人代表社員就任
- 2020年
- アクタス税理士法人シニアエグゼクティブ就任
日本公認会計士協会・租税調査会・国際租税専門委員会委員、東京税理士会荒川支部支部長、インテグラ・インターナショナル理事を現在、務める。企業法学修士(筑波大学)、米国税務修士号(Walsh College)を所持。これまで国内系および外資系企業への税務サービス、ベンチャー・キャピタルへのアドバイス、ベンチャー企業への株式公開コンサルティングなどに従事。クライアントに対して痒いところに手が届くサービスを提供することが信条。また、事務所運営では優秀なプロフェッショナルを育てる職場づくり、魅力ある組織づくりを絶えず追求している。
アクタス税理士法人
シニアエグゼクティブ
公認会計士 税理士
千葉 哲範
Staff
税務会計 人事労務 システム
-
アクタス税理士法人
ディレクター
税理士・AFP
藤田 益浩
- 1997年
- 東証1部上場 電子部品メーカー入社
- 2001年
- アクタスマネジメントサービス(株) (旧 (株)マネイジメントシステム研究所)入社
前職のメーカー時代に支払管理、固定資産管理、決算実務を経験し、上場企業における効率的、組織的な経理を学ぶ。 その経験を活かし、中小企業を中心とした税務会計コンサルティングを提供。現職においては、その経験を活かした中小企業の会計・税務のコンサルティングなどの業務に従事。税務や会計に関するセミナー講師も多数行っている。
アクタス税理士法人
ディレクター
税理士・AFP
藤田 益浩
-
アクタス税理士法人
ディレクター
税理士
板垣 貴之
- 2001年
- アクタスマネジメントサービス(株) 入社
一般事業会社の税務会計コンサルティング業務、REIT・私募ファンド等の不動産証券化に従事する。近年はグループ企業に対する連結納税・グループ通算の導入支援や組織再編スキームの提案、実行支援に注力している。心がけているのは、プラスαのサービス提供。
セミナー
アクタス税理士法人
ディレクター
税理士
板垣 貴之
-
アクタス税理士法人
ディレクター
税理士
岩下 智之
- 2003年
- 個人会計事務所入社
- 2006年
- アクタス税理士法人入社
上場企業や上場子会社を中心とした単体税務申告・連結納税申告や組織再編における税務コンサルティングをはじめ、中小企業への経営コンサルティングや再生支援などに従事する。近年は地方公共団体の財務書類作成支援である公会計や公営企業会計の導入支援に携わる。常にお客様目線に立ったアドバイスを心がけている。
アクタス税理士法人
ディレクター
税理士
岩下 智之
-
アクタス税理士法人
シニアマネジャー
税理士
井原 弘敬
- 2006年
- アクタス税理士法人入社
関西地区の中小零細企業から中堅・大規模のオーナー企業、上場企業および上場子会社など、幅広い企業に対して税務会計コンサルティングを提供。常にお客様の発展を願い、ビジネスと税務の関わりを意識して、上場・大企業への組織再編コンサルティングや税務アドバイザリーに携わるとともに、大規模同族会社の事業承継対策やM&Aの提案業務にも注力している。
アクタス税理士法人
シニアマネジャー
税理士
井原 弘敬
-
アクタス税理士法人
シニアマネジャー
税理士
野田 忠明
- 1999年
- 外資系食品素材会社入社
- 2009年
- アクタス税理士法人入社
上場企業の子会社、外資系子会社、中堅・中小企業へ税務会計コンサルティングや組織再編コンサルティングを提供。「お客様の継続的な発展のため」をモットーに、同族会社の株式承継やMBO等の事業承継対策にも注力している。
セミナー
アクタス税理士法人
シニアマネジャー
税理士
野田 忠明
-
アクタス税理士法人
シニアマネジャー
税理士
篠田 修
- 2003年
- アクタスマネジメントサービス(株) (旧 (株)マネイジメントシステム研究所)入社
長野エリアを中心に、中小・中堅企業に対する会計・税務のアドバイス、税務申告書のレビューなどの税務顧問をはじめ、中小企業を取り巻く事業承継の諸問題、株価の算定から承継スキームの実行、相続対策まで支援している。また、認定支援機関による経営改善計画の策定の支援などにも取り組み、中小企業の再生支援にも注力している。現在、長野県飯田市の専門学校で「会計実務」の担当講師も務めている。
アクタス税理士法人
シニアマネジャー
税理士
篠田 修
-
アクタス税理士法人
マネジャー
税理士・中小企業診断士
丸山 貴弘
- 2007年
- 一部上場の事業会社へ入社。営業に従事する
- 2013年
- アクタス税理士法人入社
中小から上場企業まで、また医療関係ではクリニックから総合病院まで幅広く税務顧問、コンサルティングを行う。また、M&A・組織再編のアドバイザーとして、スキーム検討段階から実行後のフォローまで、お客様視点と第三者視点の両面からの助言が持ち味。セミナー講師としても、多数の講演実績がある。アクタス社内では人事制度や業務フローの再構築を担当。スタッフがより働きやすい、成長できる環境づくりを目指している。
アクタス税理士法人
マネジャー
税理士・中小企業診断士
丸山 貴弘
-
アクタス税理士法人
マネジャー
税理士
根岸 主計
- 2005年
- 都内の公認会計士・税理士事務所入所
- 2014年
- 根岸税務会計事務所開設
- 2017年
- アクタス税理士法人入社
国際税務コンサルティングに従事。外資系企業・非居住者などの申告、税務調査対応、恒久的施設、非居住者等源泉、租税条約、移転価格・タックスヘイブン対策税制などに関わるサービスを提供している。また、日系企業のグローバル展開に伴う税務コンサルティングにも携わり、知見を広げている。税理士や経理職に向けたセミナーにも数多く登壇。国際税務の基礎、論点を教えている。目指すは、誰よりも付加価値の高いサービス提供。
セミナー
アクタス税理士法人
マネジャー
税理士
根岸 主計
-
アクタス税理士法人
マネジャー
三村 光
- 1998年
- 国内大手企業 総務課に3年間派遣社員として勤務
- 2001年
- アクタスマネジメントサービス(株) (旧アクタス国際会計事務所)入社
アクタス入社から国際部門の経理アウトソーシング業務一筋。外資系日本子会社のバックオフィス業務を支援してきた。これまでの経験や知見を活かし、経理だけではない会計サービスの提供をテーマに、外資系企業の日本子会社設立の支援などサービス提供範囲を広げている。
アクタス税理士法人
マネジャー
三村 光
-
アクタス税理士法人
マネジャー
鈴木 悠造
- 2015年
- 大手イベント運営会社入社 財務経理課配属
- 2015年
- アクタス税理士法人入社
中小・零細企業から非上場の大規模オーナー企業、上場企業や上場子会社、外資系子会社など規模・業種ともに幅広いお客様へ税務コンサルティングを提供。特に中堅・中小企業を中心とした税務コンサルティング業務と共に経営コンサルティング業務に注力している。
アクタス税理士法人
マネジャー
鈴木 悠造
-
アクタス税理士法人
マネジャー
税理士・1級ファイナンシャル・プランニング技能士
松田 壮司
- 2009年
- アクタス税理士法人入社
関西地区の中堅・中小法人に対する税務会計コンサルティングを始め、相続税を中心とした個人の資産税と、企業から個人まで幅広いサービスを提供している。中でも企業オーナーの事業承継対策や生前相続対策、相続税申告、相続後のご相談など資産税の経験は豊富。常に「お客様満足度100%」を目指して、お客様を全力で支援している。
セミナー
アクタス税理士法人
マネジャー
税理士・1級ファイナンシャル・プランニング技能士
松田 壮司
-
アクタス社会保険労務士法人/アクタスHRコンサルティング株式会社
シニア人事コンサルタント
社会保険労務士
宮川 淳
- 2001年
- 外資系保険会社入社
- 2005年
- アクタスマネジメントサービス(株) 入社
- 2015年
- アクタス社会保険労務士法人設立に伴い移籍
人事制度設計から、労務監査等の人事コンサルティングをメインに活動。制度設計だけでなく、実務に根ざした現場レベルでの運用アドバイスを行っている。経営目線に立った人事施策の企画立案を提示しながらも、労務コンプライアンスとの両立を図った現実的なソリューションの提供をモットーとする。
セミナー
寄稿記事
アクタス社会保険労務士法人/アクタスHRコンサルティング株式会社
シニア人事コンサルタント
社会保険労務士
宮川 淳
-
アクタス社会保険労務士法人/アクタスHRコンサルティング株式会社
マネジャー チーフ人事コンサルタント
特定社会保険労務士
矢田 瑛
- 2007年
- 法律系出版社入社
- 2012年
- 人事コンサルティング会社入社(社会保険労務士法人併設)
- 2017年
- アクタス社会保険労務士法人入社
人事制度の改善・構築、組織再編に伴う統合支援等の人事コンサルティングから、多種多様な企業に対するアドバイザリー、就業規則の制改定まで幅広く活動。想像(Imagination)し、創造(Creation)することをモットーに、企業における悩みや課題について、その本質にフォーカスした実務アドバイスを行っている。テーマはお客様の“今と未来”の支援。
アクタス社会保険労務士法人/アクタスHRコンサルティング株式会社
マネジャー チーフ人事コンサルタント
特定社会保険労務士
矢田 瑛
-
アクタス社会保険労務士法人
シニアマネジャー
鎌本 紀子
- 1998年
- 外資系アウトソーシング会社入社
- 2014年
- アクタスマネジメントサービス(株)入社
- 2015年
- アクタス社会保険労務士法人設立に伴い移籍
給与計算、社会保険手続きアウトソーシング・コンサルティング部門のリーダー。アクタスのアウトソーシングサービスは単なる業務代行ではなく、常にお客様のパートナーとなることを心がけ、お客様のニーズに合わせた業務フローの改善や法令改正への対応、そしてクラウドシステムの活用など、さまざまな提案活動をあわせて提供している。社内外のセミナー講師としても活動中。
アクタス社会保険労務士法人
シニアマネジャー
鎌本 紀子
-
アクタス社会保険労務士法人
シニアマネジャー
社会保険労務士
山崎 精一郎
- 1996年
- 地域金融機関に入社
- 2013年
- アクタスマネジメントサービス(株)入社
- 2015年
- アクタス社会保険労務士法人設立に伴い移籍
企業における人事労務管理全般をサポートしている。給与計算・社会保険に係る実務対応のほか、様々な規模、業種のクライアントに対する労務相談や就業規則のコンサルティングなどのサービスを提供。近年では働き方改革関連法施行に伴う相談対応、就業規則の策定改定等の支援にも注力。目指すは、実効性の高いサービスの提供。社内外のセミナー講師としても活動中。
アクタス社会保険労務士法人
シニアマネジャー
社会保険労務士
山崎 精一郎
-
アクタスITソリューションズ株式会社
マネジャー
システムコンサルタント
原田 勇二
- 1998年
- 国内系SIer入社
- 2001年
- アクタスコンサルティングマネジメントサービス(株)入社
- 2010年
- アクタスITソリューションズ(株)に移籍
グローバルIT企業のERPパッケージ(人事・会計モジュール)の研修講師として、人事・会計分野の業務知識とシステムのノウハウを積む。この経験を生かし、中堅・中小企業からIPOを目指す企業まで、経理・人事・販売などの業務改善を含めたシステムコンサルティングを提供。また、アクタスの経理や給与計算・社会保険手続きのアウトソーシングサービスのインフラ構築と技術サポートを担当。
アクタスITソリューションズ株式会社
マネジャー
システムコンサルタント
原田 勇二
有資格者数
2020年12月現在
- 税理士
- 28名
- 公認会計士
- 2名
- 米国公認会計士
- 1名
- 特定社会保険労務士
- 3名
- 社会保険労務士
- 5名
- 社会保険労務士試験 合格者
- 5名
- 行政書士
- 2名
- 中小企業診断士
- 2名
- システムコンサルタント
- 3名
- 税理士科目合格者等
- 89名